点の知識を線でつなぐために必要なこと

既に初回更新から16日も経過していた・・・(-_-;)

不定期更新だから、言いたい事が見つかったときに無理なく書こう。

 

勉強した点々の知識を線でつなぎ、臨床で活かすにはどうしたらいいのか?について考えたい。

考えたいといいながらも、自分も同じ悩みを抱えており、解決策はないのだが・・・

この記事を読んで、良い方法があればぜひコメントお待ちしております。

 

今年から新人指導を担当することになった。

自分自身、勉強中の身であり、どうやって新人さんに勉強を教えてあげたらいいのか…すごく悩んでいる。

 

自分の中での原因を考えてみると、このような事が多い。

・教科書通りの病態ではない

・勉強したことが次の勤務でアウトプットできるわけではない

(うまくアウトプットできない?)

・忙しさにかまけて、その場で知識を見直したりしない

 

・帰室後、低体温で四肢冷感とチアノーゼあり。

・血圧は徐々に上昇し現在170-180台

・降圧剤を開始した

 

この状態であれば血圧を規定する因子である「後負荷」が増大し、血管収縮による血圧上昇が考えられる。

まずは復温、復温に伴う血管拡張による血圧低下には注意しよう。と今は至るわけだが、そこになかなかたどり着けない自分がいた。

この時は、先輩が教えてくれて気づいた。あぁ、確かに本に書いてあったな、と。

 

当たり前に教科書にかかれていることなのに、なんでわからないのか?

原因はわからないままなのだが、最近は事例を意識して読むようにしている。

 

・自分がこの患者を受け持ったら、どう考えるか?

・著者の実際のアセスメントとどうずれているのか?

 

そんな視点に重きを置きながら、事例に向かってアウトプットをしている。

これがうまくいったら、フィードバックしようと思う。

 

ブログを始めるきっかけとなった、めで師長さんのおすすめ本。

 来月はお休みが多いから、計画的に勉強を進めていきたい。

エキスパートナースの知恵袋